忍者ブログ
管理人 子荻の日々のあれこれや更新のことなど、です。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『幸いなるかな、勘違い』に5話の1編アップです。
今回は話の切れ目の関係でちょっと短めでお送りしています(笑)
5話はあと4編です。長すぎですな。
滝がまた理不尽な目にあっています。彼のそれはうちではもう標準仕様です。
諦めとけ、滝。次の編もそんな感じだ(笑)



オフの原稿が進みません…(涙)
ヤバいってホントもう。まぢで間に合わないかも……(滝汗)
なのにこんなときに限って、新しい連載の設定とか浮かんだりとかして。
しかも2本……
駄目だよ自分、せめて一本くらい終わらせてからになさいな。
いやいや、それでも君が、子荻頑張る!っていうんなら僕止めないよ?
でもね?
せめてオフの原稿上げてからにしろやぃ
……ピンチです。
このピンチは、チャンスに変わるんでしょうか…?
PR
『夢の旅路は』に一話アップです。
昨日のほのぼの感とはちょっと違った話ですが(特に終わりが)、
こういう物悲しさがにじむ話も夢の旅路では書きたかったので
子荻的には満足です。


子荻の住んでいる辺りで雪が降りました!
なんででしょうね、妙に心が躍りますよ♪
雨だと『あーあ』なのに何故それが凍っただけでこんなに浮かれるのでしょう。
しかも、明日になったら地面が凍って歩き辛いと分かっているのに。
そう!家を出てすぐのところが坂になっているんですよね……
しかも日陰なので日中も乾ききらず、夜になると凍り…を繰り返すし。

とりあえず明日はいつもより早くに起きようと心に誓いつつ。
慌てると、子供じゃなくても廊下じゃなくても、転ぶからね!(笑)



以下は拍手のお返事です。
『夢の旅路は』に一話追加。
一年は組のほのぼの感が出せていればいいな、と希望。


テレビ通販で湯豆腐を見て、気になってます。
以前、話に聞いたことはあったけれど、初めて見ました。
温泉水で作る湯豆腐で、成分の関係で半分てろりと溶けているのですよ。
豆腐が溶けて豆乳鍋ですか?って感じの汁になっている中に
ふっるふるの豆腐が泳いでるんですが。
それがすっごく美味そうで。
子荻は、久々知にだって負けない!ってくらいに豆腐好きなので。
ふふふん♪豆腐を手作りしたことだってありますよ!
素人が作ると豆乳の絞りが甘いのでおからが豆乳たっぷりになって
豆腐の美味さ以上におからの美味さに感激!(笑)

湯豆腐か……寒いうちにもう一度食べとこうかな。



以下は拍手のお返事です。
ちょっと手違いがあって夢の旅路の10話を現在打ち込み中です。
明日にはアップ出来るかと。
は組でほのぼの、な感じになっていること希望。



ルパン三世のテーマの歌詞ってかっこいいよね、って話になりまして。
皆、印象に残っているのは一番の、
『男には自分の世界がある 例えるなら空を駆ける 一筋の流れ星』
だと思うんですけど、
話してて、二番の歌詞の方がかっこいいよ!って意見が。
二番の歌詞をはっきり覚えていなかったので慌てて視聴してみたら、
超、かっこいい!!
大事なことなので声を大きくして言いました(笑)
だって、
『いためることを恐れるあまりに 冷たく突き放す愛もあるさ
 男には自分の世界がある 例えるなら風を払い 荒れ狂う稲光』

ですよ!なに、このかっこよさ!?
床をバンバン叩いて悶えました(笑)
でもなんですかね、これずっと聞いてるとものすっごくそういう感じの
恋愛ものの話が書きたくなる……相手は誰なら合うだろうとか考えつつ。
んなこと言ったって、お分かりだと思いますが子荻はギャグ体質なので
シリアスな恋愛ものなんて鬼門ってくらい苦手なんですけどね……
いっぺんくらい書いてみたいんだよ、切なくなるような恋愛もの……(切実)
ギブミー乙女心!



以下は拍手のお返事です。
『夢の旅路は〜』に一話アップです。
長次が全く話してくれなかったので、長次視点で話を進めるのは無理でした(笑)
でも、いつか書きたい。


9話中の主人公の過去のエピソードはほぼ子荻の実話です(笑)
図書室入室禁止は高校三年間、定期テストのたびに実施されましたし。
どうやら、朝昼帰りと一日三度出向いて且つ、その度に本を借りたのが
原因と思われます。
図書委員と勘違いされていたのも本当です。
先生:『ではただ今から本年度の図書委員会会議を始めます』
後輩:『先生、奥村先輩がまだ来ていません』
先生:『………彼女は図書委員ではないので来ません』
後輩:『えええっ!?』
というやり取りがマジであったそうです(笑)その後後輩に詰め寄られました。
生徒総会で他委員会の委員長として壇上にあがった時の同級生・後輩達の
ウソ、という声混じりのどよめきを私は忘れませんよ……っ(涙)

ああっ、しょっぱい思い出ばかり……
でも、みんな大なり小なりそういう思い出って持ってますよねっ!ねっ!?
夕飯がポテトコロッケでした。でも、一口ほおばるとなぜか、
魚介類の味。
え?なぜ?エビとか入ってないよね、と思いもう一口。
しかしやはり魚介類の味がする……
よくよく見ると、何かが入っている。
………え、かまぼこ?
疑問に思い親父様を取っ捕まえてかまぼこが入ってない?と聞いてみるも、
「そんなもん入ってなかったぞ。入ってんのと入ってないのがあるんじゃないか?
 俺の食べたのには入ってなかった。」
というのですが、母君がわざわざ分けるなんてそんな手間なことするわけない、と。
母君が通るのを待って聞いてみると、
「うん、余ってたから入れたわよ?」
とのこと。やっぱり。そしてもちろん全てのコロッケがかまぼこ入り。
量はほんのちょっとというのですが、コロッケは魚介コロッケですか?と
ききたいくらいしっかりと味がする……
ちょっと奥さん!かまぼこってすごくダシがとれますわよっ!(笑)
こよなく魚を愛し、コロッケだって魚介の味がするといいとお思いの皆様、
ぜひお試し下さい。切れっ端で十分ですから(笑)

そして親父様よ、何故あんたは気付かなんだ……


以下はメールフォームのお返事です。
『幸いなるかな、勘違い』に、四話後編アップです。
次の更新は五話か、夢の旅路は、のどちらかの予定です。


サイトオープンから半月以上経ちましたが、
ようやくリンクにサイト様アップしたのですよ〜♪
『リンクフリー』の言葉に甘えさせていただいています(笑)
素敵な言葉ですね、『リンクフリー』。
いやぁ、小心者なもんでね………


以下は拍手のお返事です。
幸いなるかな、に四話前編アップ。

主人公が突っ走った結果あまりに長くなりすぎ、幕間のひとの一章分よりも
長くなってしまったので(笑)
考えた結果、エピソードを一つ足して(更に足すか!)二話に分けることにしました。
……っていっても、前の一つが前後編、後の一つが全五編、足して七編…
ってそれはもう一話とか二話とかっていうのはおかしいかもしれません(笑)
五話は四編でもよかったのですが、区切ろうとしたらことごとく、
『ここでは切れない!』ってところが区切りどころになってしまったので、
迷ったあげく五話になりました。

さっ、後は打ち込みです!全部で何日かかるかなっ(涙)
あ、後編は大丈夫ですよ。打ち込みだけは(だけ、は!)終わってますので
htmlテキストにしてドリに変換して……明日にはアップの予定です。
ついに空気清浄機を購入してしまいました!

決めたら行動は早い女なのですよ。決めるまでは長いですがね(笑)
ダイキンにしよう、というのは早々と決まっていたのですが型番で悩みまして。
空気清浄機を買おうと思うの、と相談したところ花粉症の知り合いは
『シャープが注目されてるけれど、性能を問うならダイキンを押す』
とそろって言うもので。やはり元が空調機メーカーですからね。
ただ。必ずその後に笑顔で付け加えるのが、
『びっくりするほどインテリアにそぐわないけどな』というお言葉。
ネットで調べても、デザイン性の点数が低いこと低いこと(笑)
まあ、私はそんなことあんまり気にしないし、と思って購入して、
届いた箱を開けてみて思ったことは。
デカっ! 白っ! 四角い箱!?(笑) 
特大の真っ白い箱を縦長に置いたのを想像していただいたらまさにそのまま。
茶色の柱とクリーム色の壁の部屋でいっそ笑えるほど、それだけ浮いてます。
病室とかに置いてあったら、しっくりくるかもしれない(笑)
ただ、性能はすごくいいですね〜♪
これでお部屋の中では快適に過ごせそうです。
静かモードにすると本当に、動いているのか確かめにそばに寄ってみるくらい
音がしないので、寝る時も問題なさそうですよ!
花粉の時期はほんとね…夜はくしゃみで眠れん、普段はぼーっとして頭が働かんで
何もかも手つかずになるものですから。
これを心の支えに、頑張りますよ!!
とりあえず、次のアップは幸いなるかな、の予定です。


以下はメールフォームのお返事です。
『幕間のひと』に、学園長の素敵な思いつき 三話目アップです。
あと一話、ちゃんと明日アップ出来そうですよ!


映画を見に行ってきました!
昨日公開のものだったので、地元の映画館とはいえある程度は混んでいるかな、
と思いながら行ったのですが、上映時間になってびっくり。
二十人ちょっとしか居ないのではないかこれ………
すかすか、というレベルではない。
がらがら。そう、がらがら。濁点の質感がぴったりよ…
この作品人気がないの?と思ったのですが
同時刻に終わった他の作品のシアタールームから出てくる人もどっこいな人数。
チケットの売れ行きが悪いから今回は上映しません、というわけにはいかないから
一人だろうが満員だろうがやるしかないんだろうけど。
赤字じゃありません?とこっちが心配になるほどの閑散っぷりでした。

でも、映画はあれですね。
なんで、映画館で見る予告ってああも面白そうな気がするんだろう…
あれ見たい、これも公開したら見に来たいな、と思いつつ。
気がつくと公開が終わってて、しまったと思うものです。
K−20も映像がすごいっていうから見に行こうと思ってたのに
今日の映画館ではもう終わってました……
いや、別な映画館ではきっとまだ上映しているはず……っ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/28 右京]
最新TB
プロフィール
HN:
奥村子荻
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R