忍者ブログ
管理人 子荻の日々のあれこれや更新のことなど、です。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連作の途中ですが、せっかくの四月一日、
エイプリルフールのなので、それの小話を二話アップしてみました!
完全なお遊びなのでちょっと隠して(バレバレですけどね!)
四月一日が終わったら速攻で下げる心づもりです(笑)
できれば十二時ジャストに上げたかったんですけどねー…
やろうと思い立ったのがちょっと遅かったので、一時間ほど遅れてのスタートです。

たまにはこういう、完全なおふざけもいいですね。
………私の書く話は大概、ふざけきった話なので
人から見るとどこが違うの?って感じですが。

そして、初の時節物がエイプリルフールっていうのはどうなのそれは…(苦笑)
PR
幕間のひとに一話アップです。
肝心な人が出てきましたね!
でも実はまだあと一人足りないんです(笑)


ついにアニメ、17期が始まりましたね!
見ましたよ見ましたよっ♪
新しいテレビと録画機器買えなかったのでワンセグケータイでですけどねっ!(涙)
十七期が始まるまでには買いたかったのに……
開始早々こんなこというのもなんですが、
17期もDVDになったり再放送したりしないかな(切望)

オープニングが変わってなかったのはちょっと残念ですが、
エンディング!ちょ、おまっ、狙いすぎだろそれ!!(笑)
明らかにいままでと違いすぎるだろ、半分以上のあいだ
各委員会の委員長(代理含む)と次席の高学年が出張ってくるって!
雷蔵と影に出てくる三郎にも、おおっとトキメキましたが、
なんだ滝、妙に可愛くないかお前!?
なんだなんだ、なんの錯覚なんだ!?(笑)
あ、あと留さんかっこいいっすね。
そして、『歯はちゃんと磨こうね!』とでも言いたげなあのカットなんですか?
よく見たらくのたまと下級生がばらっと並んでて、
上級生との扱いの違いにちょっと笑ってみたり。
もう、エンディングに突っ込みどころと萌えどころ多すぎて
本編さらっと流してしまいそうですよ。(笑)
ええっと。きりちゃんがかっ飛ばしてるな、とか、
智吉さんの着物が気になってストーリーにちょっと集中出来なかったよ、とか。
ええっと。
ええっと。
うん。もう一回見てこようと思います。
幕間のひとの途中ですが、一万打の記念ページ作成しました!
色々考えた結果、こんな感じになりました。
需要があるのかはなはだ謎ですが。
そしてたぶん、アップまでには結構な間があるかと思うのですが。
のんびり温かい目で、こんな戯れもたまにはよいさと
見守っていただけると嬉しいです……

次は、幕間のひとの伍章の二話目アップの予定です。
ようやく、本来の登場人物が出てきますよ(笑)
幕間のひと、に一話アップ。
いまのところ留さんと作しか出てませんが、
今回は用具委員会のお話ではありません(笑)
メインの登場人物は全員これから出るという状態です。
思いのほか長くなりまして……今回は五話です。
ちょっと長くお付き合い下さいませ。

今日はちょっと足を伸ばして桜を見に行ってきました。
まだしっかりつぼみでしたが(笑)
代わりに菜の花が満開だったのでそちらを満喫。
わーすごーい、綺麗ーの後に続いた感想が
「これ、どんだけ油がとれるんだろう?」だったので、同行者に笑われました。
そしたらその直後、後ろから来た人達も
「これだけあったらすごい油とれそうだよね」と言ってて。
ほら、やっぱり皆そう考えるんだって!!(笑)
マジで!?日記書き終わってから聞いたので、慌てて戻ってきました。
忍たまの16期のDVDが発売されるそうです!
皆さん知ってました?知ってました?私情報遅いのかな!?
とりあえず詳しい情報はここ↓で。
ttp://www.nintama-dvd.com/(頭にhを付けて下さい)
超嬉しい!!
まだ詳しい情報が出てないけど、これを期に、
15期以前の分もそのうちDVDになったりしないかな!?
ものすごく期待してます!
ああ、ホント嬉しい。
おかげでこの先の怒濤の原稿ラッシュも、この勢いで頑張れそうですよ!
夢の旅路は、の17話後編をアップしました。
実際に登場したことはないのにこの存在感。恐るべし潮江文次郎……(笑)
とか思ったら、幸いなるかなの滝夜叉丸も、
出てきてはいますが自分で台詞をしゃべったことはありませんでしたね。
というか彼は意識を保っていたことすらありませんでした。
なんて哀れな子………っ!


ここのところ急激に寒くなったので、気を抜くとうっかり風邪を引きそうです…
せっせとビタミンCとって自己防衛。
湯たんぽも復活。
しかしこれは温かいけれど眠気も誘うという落とし穴がっ
花粉症の薬の作用もあって眠さ倍増。
眠さに耐えつつ、パソコンに向かってます。

次のアップは、幕間のひとになるかな。あるいは記念ページそろそろ作成せねば…
夢の旅路は、に一話アップです。
久しぶりに前後編になってしまいました。7話以来ですか。
庄左エ門と、なのに伊助をちょっと入れてしまったせいかな。
あるいは後半にくるあの人のせいか…?

主人公には自称保護者が、多いです。
兵太夫と三治郎と、仙蔵と伊作と、庄左エ門とおそらくは長次も、かな?
雷蔵はどうだろう。久々知はお兄ちゃんな気がする。
先輩ズでいうとお父さんが仙蔵、お母さんが伊作。
は組でいうと庄左エ門がお父さん。 しまった、お母さんはどこ?(笑)
兵太夫はなりたてのお兄ちゃんって感じです。
『僕、お兄ちゃんになったんだよ!(胸を張り)』みたいな。

後編は明日アップの予定です。
話数を重ねると、こっそり&あからさまに張ってきた伏線回収が大変になります。
祝! 10000Hit!
ありがたいことです、ほんとに!
ちょっとそこ、なんだ一万でそんなに喜ぶなよとか言わない!
子荻にとっては快挙ですよ!?
記憶から抹消したいほど昔のサイトは一日二十も回ればいい方で
閑古鳥も声が枯れ果てるような状況だったもので……
後日あらためて感謝のページを作ろうと思ってます。企画の件もあるしね。
そしてやっぱりキリバンの報告は無かったんだけど………
やっぱりカウンタ見えにくいのかしら…それとも悲しいけれど興味がない……?


夢の旅路は、に一話追加です。
いままで一遍も出てきたことないのに存在感のある潮江文次郎…(笑)
今回は、兵太夫に、学園内では珍しい常識人、と言われていた藤内です。
真ん中あたりの学年もちょいちょい出してゆきたい。
○○は出ますか?という質問を頂くたびに、
出しますよ、出ますよ、こんな感じでねっああ、でも出番はまだなのよ、
と身悶えてます。遅筆な自分が恨めしい。
でも、全体的な話の関係でわざと後から出てくる人もいるので
読んでる皆様の方が、のたうちたい心持ちなのかな……
とりあえず謝っとこう。ごめんなさい。
そしてもう一回。ごめんなさい。
そろそろ、幕間のひとを書きたくなってきました…(笑)
アンケート終了したので撤去しました。
思ったより結果に差がでなくてびっくり。
コメント欄、拍手等で、無理のない範囲で、というコメントを多く頂きました。
ありがたい限りです。
結果を踏まえて、後日、企画をするかどうするかはお知らせします。


今日は風がものすごく強くてお天気が悪かったので、
お出かけはせずずっとお部屋で原稿を書いていたのですが、
まだ手書きの段階の部分だったのでノート抱えてカリカリ頑張り続けたら、
子荻は筆圧は強くはないのですが、なぜかぎゅうっとペンを強く握る癖があるので
1、親指の付け根が痛くなって、
2、手首が痛くなって、
3、肩が痛くなって、
4、なぜか小指と薬指が痛くなった
のでそこでようやく手を開いてみてみたら、
小指の形に薬指の側面が凹んでらぁ
ははっ。なんだこりゃ。(ヤケ)
いいよ、頑張った証だよきっと。
ちょっと荒んだ気持ちを『森幸四郎のどら焼き』とやらに癒してもらいつつ
頑張って原稿かいたので明日はアップ出来そうです。


最近拍手のコメントに全然お返事出来てないのでちょっと凹んでます。めそり。
更新速度を最優先にした結果なので自業自得なんですが、
コメントに励まされてやる気アップしているので、申し訳ないなぁ、と。
四月の半ばくらい……か、最悪五月頭までたぶんこんな感じです。
色々おろそかにしている分、更新は頑張るので、見放さないで下さい!(懇願)

個別に答えられてないですが、ちょいとダッシュでざっくり。
夢の旅路は、を好きと言って下さるコメントが最近増えて嬉しい限りです!
綾部は出ますか?というのと昨日の更新で久々知が意外に喜ばれてて驚いてます。
綾部は出ますよ!久々知も後々また出ます。彼らはわりといいとこ取りです。
滝は変わった感じで出ます。哀れなのか幸せなのか分かりません。
夢の旅路を『ほのぼのしんみり』と表現して下さった秋香様、ちょっとそのコメント連載の説明文に使用していいですか?的確に表現して下さって嬉しいです!
幕間のひと、女装している時に周囲が女の子扱いになるのは無意識でしょう。
きっと本能で、これは別物だ、と判断しているんですよ。
文次郎とか、すごい顕著そうですよね。殴るとかきっとできないに違いない。
伊作もね、そんな心配して、忍たまなんだから連れ込まれたって
一発蹴りとばして帰ってきますよ。どこを、とはあえて言わないけれど(お下品)

ちょっと息切れ。ダッシュでお送りしましたが。
スローペースの子荻が頑張れているのは皆様のお陰です。
夢の旅路は、に一話追加です。
上級生です。久々知です。
でもきっと皆さんが期待していたのは六年生だと思うにゃり。
期待とちょっと違うところを行く子荻…(たまには素直におなりなさい)


ありがたいことに誤字の指摘を受けました。
本気で気付いていなかったのでありがたい…っ!
いえね、見直してはいるのですよ、しかも二回も。
でも誤字がぽこぽこ出るの。昔っからそうでした……
三回読み直してプリントアウトしてチェックまでして、これで完璧!と
胸を張ったオフの本を当日確認していて、シリアスまっただ中に
有り得ないような誤字を発見したときには本当に崩れ落ちました……(涙)
ネットならアップし直しできるのがいいですね!!(その前に間違うな!)


昨日日記で喚きまくった『チューブ入り明太子』、メーカー判明しました!
教えて下さった伊余様ありがとうございます!神だ!
うふふー。さっそく入手しようかともくろんでおります。
明太子と温かいご飯とお味噌汁があったらそれで十分なくらい明太子ラブ♪
安上がりな子……と母君にはため息つかれてますが。
ちなみに、おいしい漬け物とご飯とお味噌汁でも可。美味しい、がポイント。
我ながら江戸時代的な食生活ですな。
なんでも、江戸時代の食生活の『一汁一菜』、味噌汁とおかず一品、と
説明されることが多いですがこの菜はたくあん(含む漬け物)のことだそうです。
バナナはおやつに入りますか並に納得がいかない!

余談ですが、電子ジャーの開発者はほかほかのご飯に明太子、が大好物で、
遅くに帰ってきても温かいご飯で明太子が食べたいという思いで作ったんだとか。
ほら、やっぱり明太子は偉大なんだよ!!(違)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/28 右京]
最新TB
プロフィール
HN:
奥村子荻
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R